top of page

KKアセットの社会活動

  • 執筆者の写真: kawakami
    kawakami
  • 2月13日
  • 読了時間: 2分

会社の活動として、今まで、カンボジアでは雨水を飲み水に変えるシステムを寄付してきました。

やはりキレイな水は大切だということと、システム自体の設備費が皆んなで出し合って寄付できる金額だったからです。

それは今後も続けていこうと思います。


さて、新しいアイデアがあります。

具体的な時期はわかりませんが、いつかは学校を建設しようと思います。

理由は、校舎が1つしかない学校も多く、そのため学年ごとに順番で入れ替わり授業を受けているそうです。

また、老朽化している学校も多くなってきており危険で使えない校舎もあるそうです。


学校といっても、日本のような校舎ではなく、軽量レンガを積んでモルタルで固めたシンプルな一階建てのものです。

以前、建設費を聞いたらそんなに高くはありませんでしたが、

そうは言っても簡単にはできませんので、そのうち建設したいと考えています。


あと、僕がチャリティをする際に心がけているのが、自分ができる範囲でやることです。

というか、できる範囲でしかやらないです。

これは賛同してくれる方々も同じだと思います。

そうなしないと続かないのですし、視点を変えると「それでも可能」だということです。


チャリティというと、大袈裟な感じがしますが、実はそんなことはないのです。

ree

 
 
bottom of page